SSブログ

MotoGP ロードレース世界選手権 第15戦 日本GP 観戦② [オートバイ]

2017 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリの観戦に行ってきた。
「ツインリンクもてぎ」到着後、まずは「Honda Collection Hall」を見学。

20171014 motogp 74.jpg

二輪市販車

20171014 motogp 75.jpg

結構広い展示スペース。

20171014 motogp 76.jpg

HONDA Bicycle Engine(1946年)
戦後、大衆の足として自転車用に簡単に装着できるように実用新案クラッチとベルト駆動を採用。
旧軍用無線機発電エンジンを改造した本田技術研究所時代の製品。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒ピストンバルブ
排気量:50cc
最高出力:1ps

20171014 motogp 77.jpg/>

HONDA SUPER CUB C100(1960年)
4ストロークの耐久性、低燃費と扱いやすさで、誕生から40年以上を経た現在でもなお世界各国で生産、愛用され続けているスーパーカブの鈴鹿製作所生産第一号車。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.5ps/9500rpm
最大トルク:0.33kgm/8000rpm
最高速度:70km/h
重量:55kg
フレーム形式:鋼板プレス連結
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):55,000円

20171014 motogp 78.jpg

HONDA DREAM CB750 FOUR(1969年)
世界初の量産並列4気筒OHCエンジンを搭載したスーパースポーツモデル。
このモデルの出現で、多気筒ビッグバイク時代が到来、日本車の人気が海外で高まった。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒OHC
排気量:736cc
最高出力:67ps/8000rpm
最大トルク:6.1kgm/7000rpm
最高速度:200km/h
重量:218kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):385,000円

20171014 motogp 79.jpg

HONDA Model A(1947年)
本田技研工業創立前年の1947年、初めてホンダの名で製品化した自転車用補助エンジン。
市販の自転車に簡単に取り付けられ、1951年まで継続生産されたロングセラー。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒ロータリーバルブ
排気量:50cc
最高出力:1ps/5000rpm
最高速度:45km/h
重量:10kg

20171014 motogp 80.jpg

HONDA DREAM D(1949年)
ホンダ初の本格的モーターサイクルとして登場。
量産に適する鋼板可能チャンネルフレームを採用、この後の大きな夢を託して「DREAM号」と命名された。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒ロータリーバルブ
排気量:98cc
最高出力:3ps/5000rpm
最高速度:50km/h
重量:80kg
フレーム形式:鋼板チャンネル型フレーム
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):リジッド

20171014 motogp 81.jpg

HONDA DREAM E(1951年)
ホンダ初の4ストロークOHVエンジンを搭載。
開発時に天下の険といわれた長い急坂の箱根峠越えテストに挑戦。
雨天の走破に成功し、信頼性と耐久性を実証した。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:146cc
最高出力:5.5ps/5000rpm
最大トルク:1.0kgm/3000rpm
最高速度:75km/h
重量:97kg
フレーム形式:チャンネル型プレス
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):プランジャー

20171014 motogp 82.jpg

HONDA CUB F(1952年)
白いタンクに赤いエンジンで親しまれた自転車用補助エンジン。
全国の自転車店を新規販売網とし、段ボール箱詰め発送を採用など、斬新な拡販戦略がとられた。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:50cc
最高出力:1ps/3600rpm
最大トルク:0.2kgm/3000rpm
最高速度:35km/h
価格(当時):25,000円

20171014 motogp 83.jpg

HONDA DREAM SA(1955年)
車体の大型化、エンジンの高出力化を望む声に応えて最新技術を駆使。
ホンダ初のOHC単気筒エンジン搭載、プレスバックボーンフレーム採用の画期的モデル。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC機関
排気量:246cc
最高出力:10.5ps/5500rpm
最大トルク:1.6kgm/3000rpm
最高速度:100km/h
重量:171kg
サスペンション(前):テレスコピック(油圧緩衝装置付)
サスペンション(後):ピボット(油圧緩衝装置付)

20171014 motogp 84.jpg

HONDA BENLY JB(1955年)
法規改正で免許証のいらなかった原付バイクの排気量が拡大されて誕生したモデル。
ベンリイ初の125ccでヘッドライト部にカバーがつき、スマートになった。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:125cc
最高出力:5.5ps/5800rpm
最大トルク:0.75kgm/5000rpm
最高速度:80km/h
重量:100kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム

20171014 motogp 85.jpg

HONDA BENLY JC56(1955年)
ベンリイJ型の3代目。
出力アップとともに車体をDREAMと同じプレスバックボーン、当時のマン島レーサー用に開発のアールズフォーク採用。
快適な乗り心地を味わえた。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:125cc
最高出力:7ps/6500rpm
重量:110kg
サスペンション(前):前輪アールズフォーク採用

20171014 motogp 86.jpg

YAMAHA 125 YA-1(1955年)
ヤマハ初の量産車。
2ストロークのドイツのDKW RT125を参考にしたと言われている。
富士登山レースに優勝など、レースに大活躍。
赤トンボの愛称で親しまれた。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒ピストンバルブ
排気量:123cc
最高出力:5.6ps/5000rpm
最高速度:85km/h
フレーム形式:シングルクレードルスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):プランジャー
価格(当時):138,000円

20171014 motogp 87.jpg

HONDA DREAM C70(1957年)
ホンダ初の2気筒エンジンを搭載したモデル。角張った形で統一されたユニークなデザインが特徴で、「神社仏閣スタイル」と呼ばれ、日本車らしい個性を強調した。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:247cc
最高出力:18ps/7400rpm
最大トルク:1.8kgm/6000rpm
最高速度:130km/h
重量:138kg
サスペンション(前):リーディングリンク式ピボット型
サスペンション(後):ピボット型クッション
価格(当時):169,000円

20171014 motogp 88.jpg

HONDA DREAM CS71(1958年)
ホンダ二輪車初のスポーツモデル。
セルモーターを装備したC71をベースに、速さを強調するアップマフラーや2人乗りダブルシートを備えて登場した。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:247cc
最高出力:20ps/8400rpm
最大トルク:1.8kgm/6000rpm
最高速度:135km/h
重量:158kg
サスペンション(前):リーディングリンク式ピボット型
サスペンション(後):ピボット型クッション
価格(当時):182,000円

20171014 motogp 89.jpg

HONDA BENLY CB92 SUPER SPORTS(1959年)
初めてCBの名がつけられた市販スポーツモデルの元祖。
C92をもとに高性能化、第2回全日本モーターサイクル クラブマンレース(浅間高原)で活躍。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHCチェーン駆動
排気量:124.67cc
最高出力:15ps/10500rpm
最大トルク:1.06kgm/9000rpm
最高速度:130km/h
重量:110kg
フレーム形式:バックボーンプレススチール
サスペンション(前)リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):155,000円

20171014 motogp 90.jpg

HONDA SUPER SPORTS CB95(1959年)
CBの元祖、CB92を排気量アップした軽二輪車。
CB92、CR71とともにスーパースポーツトリオを形成。
クラブマンレースの第2回(浅間)、第3回(宇都宮)200ccで上位を独占。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHCチェーン駆動
排気量:154.6cc
最高出力:16.5ps/10000rpm
重量:115kg
変速機:常時噛合式4段リターン

20171014 motogp 91.jpg

HONDA DREAM CB72 SUPER SPORTS(1960年)
モータースポーツ市場の拡大を考慮、企画された本格的250ccスポーツモデル。
レース用キットパーツなど豊富に用意、ロード、モトクロス、ツーリングに広く活躍。
エンジン種類:空冷4ストロークOHC2気筒
排気量:247.33cc
最高出力:24ps/9000rpm
最大トルク:2.06kgm/7500rpm
最高速度:Type I:155km/h、Type II:145km/h
重量:153kg
フレーム形式:バックボーンスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):187,000円

20171014 motogp 92.jpg

HONDA BENLY CS90(1964年)
定評のスーパーカブ90系のエンジンと、軽快なTボーンフレームのスタイルで、日本からアメリカ、ヨーロッパまで、広く好評を博した。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:89.6cc
最高出力:8ps/9500rpm
最大トルク:0.65kgm/8000rpm
最高速度:100km/h
重量:80kg
フレーム形式:鋼板プレスフレーム
サスペンション(前):油圧式テレスコピック
サスペンション(後):油圧式スイングアーム
価格(当時):83,000 円

20171014 motogp 93.jpg

HONDA BENLY CB125(1964年)
世界GPレースに参戦したレーサーの技術を投入し、パイプフレームを量産ホンダ125ccで採用したOHC2気筒スポーツ。
当時としては卓越の走行性を発揮。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:124.6cc
最高出力15ps/10500rpm
最大トルク:1.07kgm/9200rpm
重量:127kg
フレーム形式:バックボーンスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):155,000円

20171014 motogp 94.jpg

HONDA DREAM CB450(1965年)
公道向けの市販二輪車で、初めてDOHCエンジンを搭載して発売。
450ccで650ccの性能を目標に、海外での大型車市場開拓を目指し開発したスーパースポーツ。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒DOHC
排気量:444cc
最高出力:43ps/8500rpm
最高速度:180km/h
重量:187kg
価格(当時):268,000円
諸元その他:CV型2キャブレター、トーションバーバルブスプリング

20171014 motogp 95.jpg

HONDA BENLY SS50(1967年)
50ccでは画期的な5段ミッション採用。
クラス最強の6psを誇り、0-200mを13.8秒の加速力、抜群の最高速度を記録。
テクニック派むけのスーパースポーツ車。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:6ps/11000rpm
最大トルク:0.4kgm/10000rpm
最高速度:95km/h
重量:68kg
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):62,000円

20171014 motogp 96.jpg

HONDA DREAM CB250(1968年)
1970年代に向けた、新型スーパースポーツ。
30psの高出力OHC直立2気筒と新構造フレームを採用。
CB72スタイルの仕様とツートーンのエクスポートがあった。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:249cc
最高出力:30ps/10500rpm
最大トルク:2.14kgm/9500rpm
最高速度:160km/h
重量:149kg
フレーム形式:クレードル型
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):187,000円

20171014 motogp 97.jpg

HONDA BENLY CB125(1969年)
CB250、CB350と同じコンセプトで開発されたスポーツモデル。
新型フレームに直立2気筒エンジンを搭載、5段ミッション、タコメーターなど充実した装備で登場。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:124cc
最高出力:15ps/11000rpm
最大トルク:1.05kgm/9500rpm
最高速度:130km/h
重量:112kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):カルボン
価格(当時):147,000円

20171014 motogp 98.jpg

HONDA BENLY CB90(1970年)
CBに仲間入りした90ccロードスポーツ。
高回転高出力の新設計OHCエンジンを、ダイヤモンド型パイプフレームに搭載、5速ミッションにより、軽快に走れた。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:89cc
最高出力:10.5ps/10500rpm
最大トルク:0.76kgm/9000rpm
最高速度:110km/h
重量:85kg
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):90,000円

20171014 motogp 99.jpg

HONDA DREAM CB350 EXPORT(1970年)
CB72以来の伝統を継ぐOHC2気筒スーパースポーツ。
新設計のバーチカル型エンジン搭載。主にアメリカ向けに輸出、CB350エクスポートの名で国内販売された。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:325cc
最高出力:36ps/10500rpm
最大トルク:2.55kgm/9500rpm
最高速度:170km/h
重量:150kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):196,000円

20171014 motogp 100.jpg

HONDA BENLY CB50(1971年)
新設計のOHCエンジン、パイプフレーム、タコメーター、ロングタンク、メガフォンマフラーなどスポーツ性を強調したモデル。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:6ps/10500rpm
最大トルク:0.41kgm/8500rpm
重量:71kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):75,000円

20171014 motogp 101.jpg

HONDA DREAM CB750 FOUR(1969年)
世界初の量産並列4気筒OHCエンジンを搭載したスーパースポーツモデル。
このモデルの出現で、多気筒ビッグバイク時代が到来、日本車の人気が海外で高まった。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒OHC
排気量:736cc
最高出力:67ps/8000rpm
最大トルク:6.1kgm/7000rpm
最高速度:200km/h
重量:218kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):385,000円

20171014 motogp 102.jpg

HONDA DREAM CB550 FOUR(1974年)
4ストローク4気筒OHCエンジン搭載のDREAM CB500 FOURをベースに、中速域での使い易さの向上を計るため排気量を550ccにアップしたモデル。
安全対策をさらに充実させ、使い易さを追求した。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒OHC
排気量:544cc
最高出力:50ps/8500rpm
最大トルク:4.4kgm/7500rpm
重量:207kg
諸元その他:5段変速
価格(当時):355,000円

20171014 motogp 103.jpg

HONDA DREAM CB400 FOUR(1974年)
CBスーパースポーツの原点に返り、欧米に流行のきざしがみえたカフェレーサースタイル、4イン1集合エキゾーストをいちはやく採用、高い人気を得た。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒OHC
排気量:408cc
最高出力:37ps/8500rpm
最大トルク:3.2kgm/7500rpm
重量:183kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):327,000円

20171014 motogp 104.jpg

HONDA GOLD WING GL1000(1975年)
新しい発想によるレイアウトを採用したアメリカ市場向けモデル。
水平対向OHC4気筒1000ccエンジン搭載、シート下ガソリンタンク等、斬新設計のスポーツ車。
エンジン種類:水冷4ストローク水平対向4気筒OHC
排気量:999cc
最高出力:80ps/7500rpm
重量:265kg
諸元その他:シャフトドライブ、シート下燃料タンク

20171014 motogp 105.jpg

HONDA EARA(1977年)
シビックなどで実績あるホンダマチック機構を用い、日本の大型二輪車で初めてオートマチックを搭載したロングツーリングバイク。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒OHC
排気量:736cc
最高出力:47ps/7500rpm
最大トルク:5.0kgm/6000rpm
重量:262kg
フレーム形式:フルダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):538,000円

20171014 motogp 106.jpg

HONDA WING GL400(1978年)
ホンダ初の縦置V型エンジンを搭載したスポーツツアラー。
OHVながら高回転、高出力。
ツイステッドヘッド、反トルクバランサー、シャフトドライブを採用。
エンジン種類:水冷4ストロークV型2気筒OHV4バルブ
排気量:396cc
最高出力:40ps/9500rpm
最大トルク:3.2kgm/7500rpm
重量:200kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):438,000円

20171014 motogp 107.jpg

HONDA HAWK III CB400N(1978年)
OHC3バルブのホークIIを発展させたモデル。
6速ミッション、前輪ダブルディスクブレーキ、後方フートレスト、セミフラットハンドルの軽快スポーツ車。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC3バルブ
排気量:395cc
最高出力:40ps/9500rpm
最大トルク:3.2kgm/8000rpm
重量:171kg
変速機:6段変速
価格(当時):349,000円

20171014 motogp 108.jpg

HONDA CBX(1979年)
空冷4ストローク車として、究極の姿を追求。
GPレーサーと同じDOHC並列6気筒エンジンを、世界で初めて量産化、ホンダ初のX=1000cc級スーパースポーツ。
エンジン種類:空冷4ストローク6気筒DOHC4バルブチェーン駆動
排気量:1047cc
最高出力:105ps/9000rpm
最大トルク:8.6kgm/8000rpm
重量:247kg
フレーム形式:ダイヤモンドスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム

20171014 motogp 109.jpg

HONDA CB750F(1979年)
流麗なスタイルの国内向け750ccスーパースポーツ。
高性能DOHC4バルブ4気筒エンジンを搭載、ジェット機イメージのコックピットを採用、CB人気を再燃した。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ
排気量:748cc
最高出力:68ps/9000rpm
最大トルク:5.9kgm/8000rpm
重量:228kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):538,000円

20171014 motogp 110.jpg

HONDA CB250RS(1980年)
スポーツ車の原点である軽量化と高い操縦性を狙って開発されたシングルロードスポーツ。
スリムな車体が特徴。
イメージキャラクターはNRライダー片山敬済。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC4バルブ
排気量:248cc
最高出力:25ps/8500rpm
最大トルク:2.2kgm/7000rpm
重量:128kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):298,000円

20171014 motogp 111.jpg

HONDA CB1100R(1981年)
RS1000の技術を投入した限定生産市販スーパースポーツ。
レース対応の高出力エンジン、車体、足回りなどを手組み生産。
世界各国のサーキットで活躍した。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ
排気量:1062cc
最高出力:105ps/9000rpm
重量:235kg
諸元その他:5段変速、フロントダブルディスクブレーキ、4キャブレター

20171014 motogp 112.jpg

HONDA CX500 TURBO(1981年)
国内向けGL500、輸出名CX500をベースに開発、世界初のターボチャージャー装着の量産車。
1000ccに匹敵の高出力82psを発揮、1980年代の最先端マシンだった。
エンジン種類:水冷4ストローク80度V型2気筒OHVターボチャージャー付
排気量:496.9cc
最高出力:82ps/8000rpm
最大トルク:8.1kgm/5000rpm
重量:239kg
フレーム形式:ダイヤモンドスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)

20171014 motogp 113.jpg

HONDA VF750 MAGNA(1982年)
二輪車世界初の水冷90度V型4気筒DOHC16バルブエンジンの、高性能アメリカン。
シート下にも燃料タンクを持つ。
VF750セイバーと同時デビュー。
エンジン種類:水冷4ストロークV型4気筒DOHC4バルブ
排気量:748cc
最高出力:72ps/9500rpm
最大トルク:6.1kgm/7500rpm
重量:219kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):670,000円

20171014 motogp 114.jpg

HONDA VF750F(1982年)
GPレーサーNR500のコンセプトを受け継ぐ90度V型エンジンを搭載、先進の技術が投入されて、国内、海外で活躍したレーサーのベースにもなった。
エンジン種類:水冷4ストロークV型4気筒DOHC4バルブ
排気量:748cc
最高出力:72ps/9500rpm
最大トルク:6.1kgm/7500rpm
重量:218kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):748,000円

20171014 motogp 115.jpg

HONDA GB250 CLUBMAN(1983年)
正統派のスタイルで評価されたモデル。
最新技術を投入したRFVC機構付DOHCシングルスポーツで1960年代の伝統的なスタイルを盛り込み、人気を得た。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ
排気量:249cc
最高出力:30ps/9500rpm
最大トルク:2.4kgm/8000rpm
重量:130kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):379,000円

20171014 motogp 116.jpg

HONDA VFR750F(1986年)
VFR400Rと同じコンセプトのロードスポーツモデル。
ツインチューブダイヤモンド式アルミフレーム、セラミック素材のブレーキパッドを採用。
エンジン種類:水冷4ストロークV型4気筒DOHC4バルブ
排気量:748cc
最高出力:77ps/9500rpm
最大トルク:6.5kgm/7500rpm
重量:221kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):849,000円

20171014 motogp 117.jpg

HONDA CBR250 FOUR(1986年)
クラス初の水冷4気筒DOHCギヤ駆動4バルブエンジン搭載の新型高回転型モデル。
スポーティーなエアロフォルムで高い人気を得た。
エンジン種類:水冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ
排気量:249cc
最高出力:45ps/14500rpm
最大トルク:2.5kgm/10500rpm
重量:138kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):549,000円

20171014 motogp 118.jpg

HONDA NSR250R(1988年)
ロードレース世界選手権GP250クラスで、1985〜1987年度の3年連続でチャンピオンを獲得したレースマシン「NSR250」の高度な最新技術を基に開発された2ストロークスーパースポーツバイク。
エンジンには市販二輪車初のコンピューター制御によるPGMキャブレターを採用。
CDI点火システムやRCバルブ等吸気かた点火、排気にいたるまで総合的にコントロールすると言う画期的な2ストロークエンジンを搭載し中低速から高速域まで力強い出力特製を発揮し人気を博した。
NSRは「New Sprinter Racing」の略。
エンジン種類:水冷2ストローク90度V型2気筒ケースリードバルブ
排気量:249cc
最高出力:45ps/9500rpm
重量:131kg
変速機:常時噛合式6段リターン
価格(当時):579,000円

20171014 motogp 119.jpg

HONDA STEED 600(1988年)
ライダーの感性に訴えたリジッド風フレームのアメリカン。
冷却フィン付52度水冷V型エンジンは同軸クランク採用、独自のワイドトルクと振動特性を体感できた。
エンジン種類:水冷4ストロークV型2気筒OHC3バルブ
排気量:583cc
最高出力:36ps/6500rpm
最大トルク:4.5kgm/3000rpm
重量:208kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):629,000円

20171014 motogp 120.jpg

HONDA GOLD WING GL1500(1988年)
静粛性と快適性を徹底追求した結果、1520cc水平6気筒に進化したグランドツアラー。
方向転換に便利な電動リバースシステムなどユーザーニーズにも応えた。
エンジン種類:水冷4ストローク水平対向6気筒OHC
排気量:1520cc
最高出力:97ps/5000rpm
最大トルク:15.2kgm/4000rpm
重量:391kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック(コイルバネ)
サスペンション(後):スイングアーム(コイルバネ/空気バネ)
生産国:アメリカ

20171014 motogp 121.jpg

HONDA VFR400R(NC30)(1989年)
RVF/RC30と同思想でフルモデルチェンジした2代目2眼カウルのVFR。
ツインチューブフレームに360度クランクエンジン、エキゾーストなどすべて一新。
エンジン種類:水冷4ストロークV型4気筒DOHC4バルブ
排気量:399cc
最高出力:59ps/12500rpm
最大トルク:4.0kgm/10000rpm
重量:182kg
フレーム形式:アルミツインチューブバックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム(プロアーム)
価格(当時):749,000円

20171014 motogp 122.jpg

HONDA NR(1992年)
世界GP出場NR(New Racing)レーサーのノウハウを活用、市販車世界初の楕円ピストンエンジン搭載。
チタンやカーボンなど最先端技術を結集した次世代ロードスポーツモデル。
エンジン種類:水冷4ストロークV型4気筒DOHC8バルブ(無鉛ガソリン)
排気量:747.7cc
最高出力:77ps/11500rpm
最大トルク:5.4kgm/9000rpm
重量:244kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック(倒立型)
サスペンション(後):スイングアーム(プロアーム)
価格(当時):5,200,000円

20171014 motogp 123.jpg

「伝説のライバル」

20171014 motogp 124.jpg

KAWASAKI Z400FX(1979年)
900Z1と同手法により、輸出専用のZ500をスケールダウン。
CB400フォア以来の4気筒とDOHCサウンドで、中型免許ライダー達の人気車となった。
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒DOHC
排気量:399.25cc
最高出力:43ps/9500rpm
最大トルク:3.5kgm/7500rpm
重量:189kg
フレーム形式:パイプダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):385,000円

20171014 motogp 125.jpg

YAMAHA SPORTS RZ250(1980年)
市販ロードレーサーTZ技術をフィードバック。
水冷2ストロークツインエンジン、6速ミッションながら139kgの軽い車体により250ccクラス最速モデルと言われた。
エンジン種類:水冷2ストローク2気筒ピストンリードバルブ
排気量:247cc
最高出力:35ps/8500rpm
最大トルク:3.0kgm/8000rpm
フレーム形式:ダブルクレードルスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):モノクロススイングアーム
価格(当時):354,000円

20171014 motogp 126.jpg

HONDA CBX400F(1981年)
新設計の4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。
世界初の量産インボードディスクブレーキシステムを採用。
各種レース用パーツが揃い、ライダー育成に貢献した。
※展示車、諸元はツートーンカラー仕様車
エンジン種類:空冷4ストローク4気筒DOHC4バルブ
排気量:399cc
最高出力:48ps/11000rpm
最大トルク:3.4kgm/9000rpm
重量:173kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):485,000円

20171014 motogp 127.jpg

HONDA VT250F(1982年)
クラス初の水冷90度V型2気筒エンジン、徹底した軽量設計、16インチホイール、インボードディスクブレーキなど新技術満載のロードスポーツ。
エンジン種類:水冷4ストロークV型2気筒DOHC4バルブ
排気量:248cc
最高出力:35ps/11000rpm
最大トルク:2.2kgm/10000rpm
重量:149kg
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):399,000円

20171014 motogp 128.jpg

HONDA MVX250F(1983年)
GPマシンNS500の技術による、水冷2ストローク3気筒エンジン搭載。
左右と中央気筒をバランスさせたクランクシャフト、フラットキャブ採用などで注目された。
エンジン種類:水冷2ストローク90度V型3気筒ピストンリードバルブ
排気量:249cc
最高出力:40ps/9000rpm
最大トルク:3.2kgm/8500rpm
重量:138kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):428,000円

20171014 motogp 129.jpg

SUZUKI RG250Γ(1983年)
国産車初のアルミフレーム、ハーフカウルを装備したレーサーレプリカ。
1976〜1982年世界GP500ccマニュファクチャラーズチャンピオンを得たレーサー技術を盛り込んだマシン。
エンジン種類:水冷2ストローク2気筒パワーリードバルブ
排気量:247cc
最高出力:45ps/8500rpm
最大トルク:3.8kgm/8000rpm
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):フルフロータースイングアーム

続いてオフロード系を見に行く。


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。