SSブログ

MotoGP ロードレース世界選手権 第15戦 日本GP 観戦③ [オートバイ]

2017 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリの観戦に行ってきた。
「ツインリンクもてぎ」到着後、まずは「Honda Collection Hall」を見学。
二輪市販車のオンロード系が終わりオフロード系の展示を見る。

20171014 motogp 130.jpg

HONDA DREAM CL72 SCRAMBLER(1962年)
スクランブラーCLシリーズの第1号車。
CB72のエンジンを、舗装路から悪路走行までを可能にした19インチホイールの車体に搭載。
主にアメリカに輸出された。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:247cc
最高出力:24ps/9000rpm
最大トルク:2.06kgm/7500rpm
重量:153kg
フレーム形式:シングルクレードルスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):189,000円

20171014 motogp 131.jpg

HONDA BENLY CL125(1966年)
CB125がベースのストリートスクランブラー。
CL72に続くCLシリーズ第2弾で、タンクデザインを初め左アップエキゾーストなどの機能面をそろえ登場。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:125cc
最高出力:13.5ps/10000rpm
最大トルク:1.08kgm/7500rpm
最高速度:115km/h
重量:109kg
価格(当時):142,000円

20171014 motogp 132.jpg

HONDA DREAM CB450D SUPER SPORTS(1967年)
左右アップエキゾーストとティアドロップ型タンクが特徴の対米向けD=デザートスクランブラー。
CL450及びCB450K1のルーツで、各種のパーツはキットでも販売。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:444cc
最高出力:43ps/8500rpm
最高速度:180km/h
重量:187kg
変速機:常時噛合式4段変速

20171014 motogp 133.jpg

HONDA DREAM CL250(1968年)
高出力で登場のCB250と同時にデビューしたストリートスクランブラー。
不整地走行用にエンジンガード、アップマフラー、フロント19インチタイヤを装備。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:249cc
最高出力:27ps/10000rpm
最大トルク:2.07kgm/8000rpm
最高速度:150km/h
重量:148kg
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):189,000円

20171014 motogp 134.jpg

YAMAHA TRAIL 250 DT-1(1968年)
オンロードスポーツベースのストリートスクランブラーに代わり、一般道、けもの道、モトクロスも可能なエンジン、フレーム共専用設計の新時代のオフロードモデル。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒ピストンバルブ
排気量:246cc
最高出力:18.5ps/6000rpm
最大トルク:2.32kgm/5000rpm
最高速度:120km/h
フレーム形式:ダブルクレードルスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):193,000 円

20171014 motogp 135.jpg

HONDA DREAM CL450(1970年)
1967年より輸出専用に生産されていたCLシリーズの最大排気量車。
DOHC2気筒エンジンはトルク重視の43psに設定。迫力あるスタイルで注目された。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒DOHC
排気量:444cc
最高出力:43ps/8000rpm
最大トルク:4.0kgm/7000rpm
最高速度:170km/h
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):278,000 円

20171014 motogp 136.jpg

HONDA DREAM SL350(1970年)
SLシリーズの最大排気量モデル。
CL350を本格的オフロード車に進化させ、前後フェンダー、セミシングルシート、マフラーなどに個性的デザインを誇った。
エンジン種類:空冷4ストローク2気筒OHC
排気量:325cc
最高出力:30ps/9500rpm
最大トルク:2.5kgm/7500rpm
最高速度:135km/h
重量:157kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
価格(当時):217,000円

20171014 motogp 137.jpg

HONDA DREAM SL250S(1972年)
4ストロークの本格的オンオフロードモデルで、軽量化を主眼に開発。
合理的設計の4バルブ単気筒エンジンとフレーム構成は、後のオフロードバイクブームの源流となった。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC4バルブ
排気量:248cc
最高出力:22ps/8000rpm
最大トルク:2.0kgm/6500rpm
重量:129kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):208,000円

20171014 motogp 138.jpg

HONDA BIALS TL125(1973年)
日本では未知の分野であるトライアル普及に向け、ヨーロッパの2ストローク主流に対して、4ストロークのSL125エンジンをベースとした国産初のトライアル車。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:122cc
最高出力:8ps/8000rpm
最大トルク:0.83kgm/4000rpm
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):152,000円

20171014 motogp 139.jpg

HONDA ELSINORE MT250(1973年)
モトクロッサーCRをベースに、ヘッドランプやマフラーを装備したオフロード車。
公道用ホンダ2ストロークとしては、DREAM D型登場以来24年ぶりの復活であった。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒ピストンバルブ
排気量:248cc
最高出力:23ps/6500rpm
最大トルク:2.6kgm/5500rpm
重量:118kg
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):208,000円

20171014 motogp 140.jpg

HONDA XL250(1975年)
オフロード車のセンターアップマフラー化に早期対応したモデル。
SL用を改良した4バルブOHCエンジンと車体は、輸出専用車XL350ゆずりで丈夫だった。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:248cc
最高出力:20ps/8000rpm
最大トルク:1.9kgm/6500rpm
重量:148kg
フレーム形式:セミダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):268,000円

20171014 motogp 141.jpg

HONDA BIALS TL50(1976年)
CB50JX-1、ミニエンデューロXE50とこのTL50のトリオでデビュー。
上級車TL125、250と同様にスタイリッシュで、5段ミッションを装備する。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:4.2ps/9500rpm
最大トルク:0.36kgm/7500rpm
重量:80kg
フレーム形式:ダイヤモンド式
価格(当時):119,000円

20171014 motogp 142.jpg

HONDA XL250S(1978年)
2軸バランサー4バルブエンジンを搭載した当時究極のオフロード車。
119kgの軽量化を実現したフレーム、初の23インチタイヤが新鮮でXLブームを築いた。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC4バルブ
排気量:248cc
最高出力:20ps/7500rpm
最大トルク:2.0kgm/6000rpm
重量:119kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック(204mm)
サスペンション(後):スイングアーム(178mm)
価格(当時):282,000円

20171014 motogp 143.jpg

HONDA SILKROAD CT250S(1981年)
4バルブOHC単気筒エンジン搭載、オンとオフロード性能を両立させた新ジャンルの冒険バイク。
スーパーローギヤ装備で、抜群の登坂力と走破性を誇った。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC4バルブ
排気量:248cc
最高出力:20ps/7500rpm
最大トルク:2.0kgm/6000rpm
重量:131kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):338,000円

20171014 motogp 144.jpg

HONDA IHATOVO TL125SB(1981年)
雄大な自然の中をゆったりとツーリングすることを目的としたトレッキングバイク。
ほとんどアイドリングの状態でも滑らかな走行ができる粘り強いエンジンを搭載。
フロントに操縦安定性に優れたセミエアサスペンションを採用し、シートを従来のトライアル車より低く、厚めにするなど、疲れない走行を可能とした。
※イーハトーブとは、詩人童話作家であった宮沢賢治が、郷土岩手県の自然を愛し名づけた造語。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒 OHC
排気量:124cc
最高出力:8.5ps/8000rpm
最大トルク:0.86kgm/4000rpm
重量:99kg
価格(当時):248,000円

20171014 motogp 145.jpg

HONDA FT400(1982年)
アメリカ独自の、ダートトラックで活躍していたXLレーサーがモデル。
始動の楽なセルモーター始動エンジン、個性的デザインのタンクがマニアに注目された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC4バルブ
排気量:398cc
最高出力27ps/6500rpm
最大トルク:3.2kgm/5000rpm
重量:158kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):423,000円

20171014 motogp 146.jpg

HONDA TLR200(1983年)
1982年トライアル世界選手権で4ストロークエンジン初のチャンピオンを獲得したRTL360の技術を投入。
保安部品付重量90kgと軽量、6段ミッション装備。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:194cc
最高出力:12ps/6500rpm
最大トルク:1.6kgm/4000rpm
重量:90kg
フレーム形式:ダイヤモンド
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(コイルスプリング)
価格(当時):289,000円

20171014 motogp 147.jpg

HONDA XLV750R(1983年)
水冷NVをベースに、パリダカールマシンをイメージ。
空冷方式に変更、冷却に工夫を凝らしたエンジンを、角パイプフレームに搭載した異色モデル。
エンジン種類:空冷4ストロークV型2気筒OHC3バルブ
排気量:749cc
最高出力:55ps/7000rpm
最大トルク:6.0kgm/5500rpm
重量:195kg
フレーム形式:ダブルクレードルフレーム
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):プロリンク(円筒空気バネ併用)
価格(当時):750,000円

20171014 motogp 148.jpg

HONDA FTR250(1986年)
アメリカで活躍するRS600Dダートトラッカーをイメージして、日本人でも乗れるよう250ccで設計。
本格的デザインと造りでマニア達に支持された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC4バルブ
排気量:249cc
最高出力:27ps/8500rpm
最大トルク5:2.4kgm/7500rpm
重量:122kg
フレーム形式:ダブルクレードル
サスペンション(前):テレスコピック(円筒空気バネ併用)
サスペンション(後):スイングアーム(プロリンク)
価格(当時):385,000円

20171014 motogp 149.jpg

HONDA AFRICA TWIN(1988年)
パリ・ダカールラリーを1986年、1987年、1988年と3連覇したワークスレーサーNXRのレプリカとして登場。
エンジン特性やシートカウル、シート高などを乗りやすく設計した。
エンジン種類:空冷4ストローク52度V型2気筒OHC3バルブ
排気量:647cc
最高出力:52ps/7500rpm
最大トルク:5.7kgm/6000rpm
重量:195kg
価格(当時):749,000円

20171014 motogp 150.jpg

「スーパーカブシリーズ」

20171014 motogp 151.jpg

HONDA SPORTS CUB C110(1960年)
スーパーカブC100のエンジンに、GPレーサーRC系の吸排気技術を加え、高出力を確保。
スポーティなアップマフラー、手動クラッチ操作で若者の人気を集めた。
エンジン種類:空冷4ストロークOHV単気筒
排気量:49cc
最高出力:5ps/9500rpm
最大トルク:0.39kgm/8000rpm
最高速度:85km/h
重量:66kg
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):58,000円

20171014 motogp 152.jpg

HONDA C100 Boss Kit Installed model(1960年)
アメリカ向けスーパーカブC100、C102を対象に製作されたカスタムキットを組み込んだモデル。
ボスキットは、当時流行のストリートスクランブラー的スタイリングを狙い、CA105TまたはCT90用のアップマフラーとパイプハンドル、フェンダーなどで構成された。
※展示車は1966年モデル
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.5ps/9500rpm
重量:65kg (キット含まず)

20171014 motogp 153.jpg

HONDA PORT CUB C240(1962年)
スーパーカブより、さらに大衆向けに開発されたモデル。
エンジンはC100を基本に新設計、軽量化と装備の簡素化、扱いやすさ等に配慮して低価格を実現した。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:2.3ps/5700rpm
最大トルク:0.335kgm/4000rpm
最高速度:50km/h
重量:54kg
フレーム形式:鋼板ステップスルー
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):43,000円

20171014 motogp 154.jpg

HONDA CA100(1962年)
You meet the nicest people on a HONDAのキャッチフレーズのもと、当時のアメリカにおけるバイクの偏ったイメージを一新したスーパーカブの輸出モデル。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.3ps/9500rpm
最高速度:50km/h
重量:55kg
フレーム形式:鋼板ステップスルー
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):43,000円

20171014 motogp 155.jpg

HONDA HUNTER CUB C105H(1963年)
米国向けに開発されたトレール車。
スーパーカブ55に、悪路走破用のブロックタイヤ、登坂力を増す大径ドリブンスプロケット等を装備。ハンターカブのルーツ。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:54cc
最高出力:5ps/9500rpm
最高速度:65km/h
重量:73kg
変速機:3段変速

20171014 motogp 156.jpg

HONDA SUPER CUB C102 Roadster Kit Installed model(1967年)
アメリカ向けスーパーカブC100、C102を対象に製作されたカスタムキットを組み込んだモデル。
1967年に登場したスポーツ車S50を燃したタンクとシート、専用サイドカバー、パイプハンドル、フェンダーなどで構成。
1970年まで車両とともに販売された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.3PS/9500rpm
重量:55kg
変速機:自動遠心式クラッチ付3段変速

20171014 motogp 157.jpg

HONDA SUPER CUB C102 Rally Kit Installed model(1967年)
アメリカ向けスーパーカブC100、C102を対象に製作されたカスタムキットを組み込んだモデル。
ラリーキットは、レーシングフラッグウイングマーク付きのロングタンクとレーシングタイプのシート、専用サイドカバー、パイプハンドル、フェンダーなどで構成。
1970年まで車両とともに販売された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.3PS/9500rpm
重量:70kg
変速機:自動遠心式クラッチ付3段変速

20171014 motogp 158.jpg

HONDA SUPER CUB C105 Student Kit Installed model(1967年)
アメリカ向けスーパーカブC100を対象に製作されたカスタムキットを組み込んだモデル。
スチューデントキットは軽快さとシンプルさを追求。
カブラと同様のデザインのレッグカバーとエンジンシリンダーカバー、専用サイドカバーで構成。
1970年まで車両とともに販売された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.3ps/9500rpm
重量:55kg
変速機:3段リターン 自動遠心クラッチ

20171014 motogp 159.jpg

「レジャーバイク」

20171014 motogp 160.jpg

HONDA MONKEY Z100(1961年)
レジャーランド向けの乗物として生まれたモデル。
鈴鹿サーキットや多摩テックの遊園地で子供たちの乗物として活躍した。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
フレーム形式:バックボーンスチールパイプ
サスペンション(前):リジッド
サスペンション(後):リジッド
価格(当時):未発売

20171014 motogp 161.jpg

HONDA MONKEY CZ100(1964年)
モンキー最初の販売モデル。
エンジンはスーパーカブC100から、タンクとシートはスポーツカブC111から流用された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:4.3ps/9500rpm
フレーム形式:バックボーンスチールパイプ
サスペンション(前):リジッド
サスペンション(後):リジッド

20171014 motogp 162.jpg

HONDA MONKEY Z50M(1967年)
OHCエンジンへの変更とともに、自動車への積載なども考慮して、折りたたみ式のハンドルやシートを装備、レジャーバイクとして販売された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:2.5ps/6000rpm
最大トルク:0.31kgm/5500rpm
重量:47.5kg
フレーム形式:バックボーンスチールパイプ
サスペンション(前):リジッド
サスペンション(後):リジッド
価格(当時):63,000円

20171014 motogp 163.jpg

HONDA DAX HONDA ST50Z(1969年)
ダックスフンドを想わせる、動物名シリーズ第2弾。
乗用車トランク積載用に、フロント部が車体と分離可能。ファッション性と実用性を備えたレジャーバイク。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:4.5ps/9000rpm
最大トルク:0.37kgm/8000rpm
最高速度:70km/h
重量:64kg
フレーム形式:Tボーンプレススチール
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):66,000円

20171014 motogp 164.jpg

HONDA NAUTY DAX CY50(1973年)
「野生にかえろう」をテーマに、砂地や不整地走行性能を加味したモデル。
幅広タイヤで高い走破力を誇った。
10インチホイール採用でダック巣の名を持つがエンジンはCB50がベース。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:4.5ps/9500rpm
重量:80kg
変速機:4段変速
価格(当時):98,000円

20171014 motogp 165.jpg

HONDA R&P(1977年)
CY50をベースに、より多くの楽しさを得られるよう変身させたモデル。
車名はライド&プレイの意味があり、新しいバイクの使い方を提言した。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:4.3ps/9000rpm
最大トルク:0.37kgm/7000rpm
重量:80kg
フレーム形式:ダイヤモンド式
サスペンション(前):テレスコピック式
サスペンション(後):スイングアーム式
価格(当時):128,000円

20171014 motogp 166.jpg

HONDA GORILLA Z50J-III(1978年)
モンキーの兄弟として、ユーモラスに登場。
大型タンク、前後キャリア、マニュアルクラッチ採用の4段変速などレジャーの幅を広げる各種装備で人気を得た。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:2.6ps/7000rpm
最大トルク:0.3kgm/5000rpm
重要:59kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):108,000円

20171014 motogp 167.jpg

HONDA MOTRA(1982年)
RV時代を先取り、ヘビーデューティイメージのモータートラック。
前後に大型キャリアを装備、カブ系エンジンは副変速機付で、23度の登坂力を誇った。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:4.5ps/7500rpm
最大トルク:0.46kgm/5500rpm
重量:76kg
価格(当時):165,000円

20171014 motogp 168.jpg

「ジュノオ」

20171014 motogp 169.jpg

HONDA JUNO K(1954年)
ホンダ初のスクーター。
4ストロークE型エンジンにセルモーター始動を組み込み、固定ウィンドスクリーン装備、FRP樹脂など最新技術、最新材料が採用された。
エンジン種類:強制空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:189cc
最高出力:6.5ps/4800rpm
最大トルク:1.43kgm/3500rpm
最高速度:70km/h
重量:170kg
フレーム形式:鋼管ステップフロア
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):185,000円

20171014 motogp 170.jpg

HONDA JUNO M85(1962年)
先進技術を詰め込んだホンダ2作目のスクーター。
水平対向2気筒エンジンに、HRD油圧無段変速機を組み合わせ、モノコックフレームに搭載、スリムさが特徴だった。
※展示車は1963年モデル
エンジン種類:空冷4ストローク水平対向2気筒OHV
排気量:169cc
最高出力:12ps/7600rpm
最大トルク:1.34kgm/5700rpm
最高速度:100km/h
重量:157kg
フレーム形式:スチールモノコック
サスペンション(前):トレーリングボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):169,000円

20171014 motogp 171.jpg

「ファミリーバイク」

20171014 motogp 172.jpg

HONDA LITTLE HONDA P25(1966年)
自転車感覚で乗れるように、女性ユーザー向けに開発。
操作性を考慮した手動ブレーキ、ペダル始動のリアホイール内水平OHCエンジン搭載のモペットタイプモデル。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:1.2ps/4200rpm
最大トルク:0.25kgm/2500rpm
最高速度:30km/h
重量:45kg
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):リジッド
価格(当時):29,800円

20171014 motogp 173.jpg

HONDA LITTLE HONDA PC50(1969年)
ベルギーホンダ製C310をベースに、P25のシンプルなイメージを持たせたペダル付無段変速モデル。
日本をはじめ、ヨーロッパ、アメリカで販売、愛用された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHV
排気量:49cc
最高出力:1.8ps/5700rpm
最大トルク:0.29kgm/3500rpm
最高速度:50km/h
重量:50kg
フレーム形式:モノコック低床式
サスペンション(前):ボトムリンク
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):42,000円

20171014 motogp 174.jpg

HONDA CHALY HONDA CF50-II(1972年)
乗降性を考慮した低いフレームとファッショナブルなスタイルの女性版ダックス。
「ホームバイク」のキャッチフレーズで販売された。
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒OHC
排気量:49cc
最高出力:3.5ps/7500rpm
最大トルク:0.37kgm/6000rpm
フレーム形式:低床バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):75,000円

20171014 motogp 175.jpg

HONDA NOVIO PM50(1974年)
低いフレーム、フロントバスケット、プリント模様のシートなど、女性のためにデザインされたモペットタイプのファミリーバイク。
※展示車はK1タイプ
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:1.8ps/4000rpm
最大トルク:0.36kgm/3000rpm
最高速度:40km/h
重量:45kg
価格(当時):76,000円

20171014 motogp 176.jpg

HONDA ROADPAL(1976年)
バイクの便利さを自転車なみの気易さで乗れるようにした女性のための新しい乗り物。
小径14インチタイヤによる低シート高、タップ式の新始動方式を採用。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:2.2ps/5500rpm
最大トルク:0.37kgm/3500rpm
重量:44kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):59,800円

20171014 motogp 177.jpg

YAMAHA PASSOL(1977年)
「やさしいから好きです」と「ソフトバイク」のキャッチフレーズで主婦層市場を開拓。
1980年代スクーターブームの先がけとなる。
工場での生産も女性が行って話題となった。
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒ピストンリードバルブ
排気量:49cc
最高出力:2.3ps/5500rpm
最大トルク:0.37kgm/3500rpm
フレーム形式:バックボーンシングルスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):69,800円

20171014 motogp 178.jpg

HONDA PALHOLIDAY(1978年)
女性向けのロードパルに対して、若い男性用の手軽な乗物として開発。
直線基調でハイバックシートなど、スポーツ趣向デザイン採用。
アメリカにも輸出され好評だった。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒リードバルブ
排気量:49cc
最高出力:2.2ps/5500rpm
最大トルク:0.37kgm/3500rpm
重量:54kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):79,000円

20171014 motogp 179.jpg

HONDA CAREN(1979年)
気軽に乗れるように、フロアーステップ採用のファミリーバイク。
女性にも扱えるようにオートマチック変速にセルモーター始動など、装備を充実して登場。
※諸元は1980年モデル ブライトカレン(セル付)
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:3.1ps/5500rpm
重量:52kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):89,000円

20171014 motogp 180.jpg

HONDA RUNAWAY(1982年)
骨太な男性的イメージの網板プレスフレームと前後メッキフェンダーを採用。
さらに、フロントホイールを16インチに大径化して大柄な車格とロングホイールベースを与え、男性ユーザーを意識したゆったりしたハンドリングとなっている。
セルスターターが標準整備された。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:3.1ps/5500rpm
重量:59kg
価格(当時):75,000円

20171014 motogp 181.jpg

「スクーター スリーター」

20171014 motogp 182.jpg

HONDA TACT DX(1980年)
第3期スクーターブームの火付け役となった初代タクト。
乗る人の立場になり操作性、快適性、経済性などを設計。
通学、通勤、商用まで広く愛用された。
※展示車と諸元はセル付タイプ
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:3.2ps/6000rpm
重量:49kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングユニット、シングルダンパー
価格(当時):108,000円

20171014 motogp 183.jpg

HONDA STREAM(1981年)
フロントボディは2輪車のように左右自在にスイング、ゆったりした乗用車感覚のポジション、新しい感覚の走りを実現のスリーター。
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:3.8ps/6500rpm
最大トルク:0.46kgm/5500rpm
重量:74kg
フレーム形式:バックボーン
スペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングユニット
価格(当時):198,000円

20171014 motogp 184.jpg

HONDA LEAD 125(1982年)
豪華でクラス最速を誇ったスクーター。
空冷2ストローク単気筒エンジンは10psを誇り、タコメーター装備でスポーティ。
アメリカ、ヨーロッパでも好評だった。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:124cc
最高出力:10ps/6500rpm
最大トルク:1.3kgm/5000rpm
重量:84kg
サスペンション(前):油圧式ボトムリンククッション
価格(当時):238,000円

20171014 motogp 185.jpg

HONDA SPACY(1982年)
1980年代に入り、国産初の4ストロークスクーターとして登場、注目された。
経済性、静粛性、耐久性に優れたエンジン特性に加え、宇宙感覚のスタイルで人気を集めた。
※展示車と諸元はカスタムタイプ
エンジン種類:空冷4ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:5ps/9000rpm
最大トルク:0.42kgm/7500rpm
重量:68kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングユニット
価格(当時):176,000円

20171014 motogp 186.jpg

HONDA GYRO X(1982年)
ノンスリップデフ機構、低圧ワイドタイヤを装備、不整地や雪道での走行を可能にした、スリーターシリーズの第2弾モデル。
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:5ps/6500rpm
最大トルク:0.56kgm/5000rpm
重量:81kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):リーディングボトムリンク
サスペンション(後):スイングユニット
価格(当時):179,000円

20171014 motogp 187.jpg

HONDA BEAT(1983年)
世界で初の、水冷50cc2ストロークエンジンを搭載したスクーター。
低回転域と高回転域でのトルクの2段切替えシステムを採用した。
エンジン種類:水冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:7.2ps/7000rpm
最大トルク:0.73kgm/7000rpm
重量:60kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングユニット
価格(当時):159,000円

20171014 motogp 188.jpg

YAMAHA JOG(1983年)
豪華で車重が増した50ccスクーター界に、軽量で小柄なボディで登場。
カラフルなカラーと低価格で高性能な、若者向けスポーツスクーターの元祖。
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒ピストンリードバルブ
排気量:49cc
最高出力:4.5ps/7000rpm
最大トルク:0.54kgm/5500rpm
フレーム形式:バックボーンシングルスチールパイプ
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):スイングアーム
価格(当時):99,000円

20171014 motogp 189.jpg

HONDA ROAD FOX(1984年)
スリーターシリーズの第5弾。
新セッティングのスイング機構や低いシートの着座姿勢、2速オートマチック採用でカートに匹敵する感覚の走りが楽しめた。
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:4ps/6000rpm
最大トルク:0.49kgm/5500rpm
重量:59kg
フレーム形式:バックボーン
サスペンション(前):テレスコピック
サスペンション(後):油圧ダンパー付きユニットスイング式
価格(当時):139,000 円

20171014 motogp 190.jpg

HONDA TACT FULLMARK(1987年)
4代目タクト。
50ccのヘルメット着用法制化に対応、
ヘルメットなどが収納できる機能(メットイン)をシート下にもたせ登場した。
エンジン種類:空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:5.8ps/6500rpm
最大トルク:0.66kgm/6000rpm
重量:65kg
サスペンション(前):トレーリング式ボトムリンク(油圧ダンパー付)
サスペンション(後):ユニットスイング(油圧ダンパー付)
価格(当時):139,000円

20171014 motogp 191.jpg

HONDA DJ-1R F1 WINNING SPECIAL(1987年)
DJ-1のスポーティモデルで10インチタイヤ、新開発6ポートシリンダー、樹脂リードバルブ採用で6psを発揮。
1986年F1チャンピオン獲得の記念限定車。
エンジン種類:強制空冷2ストローク単気筒
排気量:49cc
最高出力:6ps/6500rpm
最大トルク:0.6kgm/6000rpm
重量:55kg
変速機:オートマチック(Vマチック)

続いて四輪市販車を見に行く。


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)