SSブログ

CB1100Fのユーザー車検に行ってきた [オートバイ]

CB1100Fのユーザー車検に行ってきた。
この日はCBR1000RR SPのO氏と待ち合わせ。
いつも8:00頃に集合しているが、仮ナンバーとかいつもと違う作業があるので早めに準備を進める。

20210608 cb1100f 01.jpg

まずはエンジンを始動する。
ところが4番しか始動しない。
おかしい、先日Redbaronで修理して直ったはずなのに。
古いガソリンが残ってるからかもしれないので、ガソリンを抜いてから再始動してみる。
ダメだ、全然変わらない。
だんだん気持ちが焦ってくる。
走っているうちに回復する場合もあるのでこのまま行こうかと思ったが、ギアを繋ぐと力なくストールしてしまう。
30分くらい頑張ってみるが始動する様子は見えない。
この日はだめかもしれないと思い、8:00前にO氏にメールを入れる。
するとO氏からは7:15頃に出発するとのメールが入っていた。
ということは、O氏はもう到着しているころだろう。
すこし冷静になり、ダメ元でプラグを清掃してみる。
セルを回し過ぎてプラグが濡れてしまっているのかもしれない。
朝から大汗をかきながらプラグを外す。
しかも4番は始動していたせいで、3番のプラグを外す際はエンジン部を触りかなり熱い。
なんとか4番以外のプラグを外し、ウエスで軽く磨いてみる。
これでダメだったらあきらめよう。
プラグを付けセルを回す。
すると4発ともに始動した。
やはりプラグがかぶっていたのが原因らしい。
すぐにO氏に今から出ると連絡をして出発する。
キーをオンにしてエンジン始動のはずが、今度はメインキーの電源が来ていない様子。
何度かキーのオンオフをするが状況は変わらず。
再び焦ってくるが、メインキーにCRCを吹いてキーを回してみる。
すると無事キーがオンになる。
やっとこれで出発できる。
出発できたのは8:20頃。
途中エンジンの様子を見ながら走るが、問題はなさそう。
ただし吹け上りにがさついた感じがするのは、あまり走ってないからだろうか。

20210608 cb1100f 02.jpg

さて朝からとても疲れたが、神奈川運輸支局には8:38頃到着。

20210608 cb1100f 03.jpg

当然O氏は到着済。
なかなか来ない私の様子から、何かあったんだろうと思っていたとのこと。
メールも見てくれていたのでとりあえずよかった。

20210608 cb1100f 04.jpg

さてO氏を待たせてしまったが、こちらも準備を進める。
なお事前に準備しておく書類は自動車検査証(車検証)、軽自動車税納税証明書、自賠責保険証の3点。
自賠責保険証は、この先2年分(9,270円)も必要になる。
前回は11,520円だったので、2,250円ほど値下げされたことになる。
さてまずは建物③で印紙を購入する。
重量税印紙(5,000円)と検査用印紙(1,700円)を購入する。
ちなみに重量税は当初3,800円なのだが、登録から13年を経過すると4,600円、18年を経過すると5,000円になる。
毎回思うが古い車両を大事に乗っているだけなのにひどい制度である。

20210608 cb1100f 05.jpg

続いて建物①の神奈川運輸支局に向かい受付をするのだが、車検証のQRコードを読むと書類が印刷されて出てくる自動車検査自動受付システムがアップデートされていた。
今までは自動車検査表しか印字されなかったのだが、OCR申請書と自動車重量税納付書も印刷されるようになっている。
これで全ての書類が印刷されるので便利になった。

20210608 cb1100f 06.jpg

書類に印紙を貼り、一番右奥にある検査受付に書類を提出して受付は終了。

20210608 cb1100f 07.jpg

やれやれ、やっと準備が整った。
9:00頃、検査コースに向かう。
この日の二輪検査ラインは混んでいる。

20210608 cb1100f 08.jpg

CB1100Fのメーターは37,514km。
前回の車検時は37,476kmなので38kmしか走っていない。
この38kmは車検場の往復と、修理のためにRdbaronを往復したもの。
それ以外は走っていない。
ちなみに前々回車検時の走行距離は37,458kmであった。

20210608 cb1100f 09.jpg

さてO氏から検査コースに入る。
O氏は問題なく検査をクリアしていく。
ところで2輪の検査ラインが新しくなっている。
液晶画面が大きくカラーになっていて見やすい。

20190517 cb1100f 車検 11.jpg

ちなみにこちらが前回の検査ライン。
電光掲示板を見ながらの検査であった。
なお検査ラインが新しくなったことにより、スピードメーターの検査方法が変わった。
今まではデフォルトが前輪検出だったのだが、後輪検出に変更となっている。
後輪検出の車両が増えたということだろうか。

20210608 cb1100f 10.jpg

さて9:15頃、私の順番になり前輪検出のボタンを押して検査ラインに入る。
スピードメーター、前後ブレーキの順で検査をして問題なし。

20210608 cb1100f 11.jpg

記録して前に進む。
続いてヘッドライトの検査。
ヘッドライトをハイビームにして測定用の測定を待つ。
このままだと明るさが足りず不合格になるので、エンジンをレッドゾーン手前の8,000rpm前後まで回して検査を受ける。
さらにRedbaronで教えてもらったのだが、同時にハイビームのボタンも押し続ける。
この検査はいつも長く感じてドキドキする。
爆音が響く中の検査時間は長く感じるが結果は「○」表示。
よしッ!

20210608 cb1100f 12.jpg

記録して前に進む。
最後に排気ガス検査があるのだが、1999年式以前の車両は排ガス規制対象外なのでスルーして検査終了。

20210608 cb1100f 13.jpg

よし、一発合格。
先行のO氏も一発合格していた。

20210608 cb1100f 14.jpg

最後に出口付近にある総合判定に行き書類を渡す。

20210608 cb1100f 15.jpg

ここで最終チェックがされ、問題なければ審査結果通知欄に印が押され、合格となる。
続いて継続検査(持込)有効期間更新窓口で新しい車検証を発行する。

20210608 cb1100f 16.jpg

念のため車検証の内容を確認して車検は終了。
この時の時刻は9:20頃。
今回は5分ほどで終了した。
今回の費用は下記の通り。
重量税印紙:5,000円
検査用印紙:1,700円
自賠責保険料:9,270円
合計:15,970円

20160108 denny's 01.jpg

この後は車検後恒例の「Denny's」に向かう。

20210608 cb1100f 17.jpg

ここでいつものように車検お疲れ様会をした後に、区役所に向かい仮ナンバーを返却したのであった。
朝からトラブル続きでとても疲れた。
O氏と一緒でなければこの日の車検はあきらめていただろう。


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。