SSブログ

2021年12月沖縄の旅 2日目 [旅]

2021年12月沖縄の旅2日目。
この日は5:30頃起床する。

20211225 沖縄の旅 01.jpg

外を見ると天気は曇り。
この先も曇りの予報が多い様子。

20211225 沖縄の旅 02.jpg

メールチェックなどして、ホテルを8:35過ぎにチェックアウト。
「ハイウェイ食堂」まで朝食をいただきに向かう。

20211225 ハイウェイ食堂 01.jpg

店舗には8:45頃到着。

20211225 ハイウェイ食堂 03.jpg

朝から地元のお客さんが続々とやってくる店内。

20211225 ハイウェイ食堂 04.jpg

息子はいつもの焼そば(600円)。

20211225 ハイウェイ食堂 05.jpg

私は前回始めていただいてかなり気に入ったチャンポン(650円)にした。
焼きそば、ちゃんぽん共に、前回よりかなり量が多かったが完食。
お腹いっぱいになり出発する。

20211225 沖縄の旅 03.jpg

朝食の後はレンタカーを借りに向かう。

20211225 沖縄の旅 04.jpg

「ハイウェイ食堂」から歩いて、10:00頃「スカイレンタカー 那覇店」に到着する。
6日間のレンタルで、免責補償込み21,050円。

20211225 沖縄の旅 05.jpg

こちらが今回の車両。
ヘッドライトのデザインがかなり奇抜。

20211225 沖縄の旅 06.jpg

レンタル開始時の走行距離は53,167km。

20211225 沖縄の旅 07.jpg

この日は南部の山々を攻めるつもり。

20211225 沖縄の旅 08.jpg

42号線を5分ほど走り、10:20頃、城岳公園に到着する。
ここで城岳山頂を探してみる。

20211225 沖縄の旅 09.jpg

ここの一番高そうなところを山頂と決めることにした。

20211225 沖縄の旅 10.jpg

城岳(32m)山頂に到着。
後から知ったのだが、公園内北側の砂場付近に四等三角点があるらしい。

20211225 沖縄の旅 11.jpg

山頂から見る城岳公園。

20211225 沖縄の旅 12.jpg

城嶽御宮・古波蔵村 火ヌ神

20211225 沖縄の旅 13.jpg

二中健児の塔
沖縄県立第二中学校の生徒が、大戦中に入隊させられたらしい。

20211225 沖縄の旅 14.jpg

公園北からの県庁方面の眺め。

20211225 沖縄の旅 15.jpg

さて次は首里にある弁ケ岳に向け、222号線を開南方面に進む。

20211225 沖縄の旅 16.jpg

続いて82号線を首里城公園方面に向け左に進む。

20211225 沖縄の旅 17.jpg

そして10:53頃、弁ケ岳公園に到着する。
このあたり一帯は、琉球王国時代に国王の健康や国家安穏の祈願など、国家的な祭祀を行う聖地であり国王自らの参拝も行われていたという。

20211225 沖縄の旅 18.jpg

どこからか弁ケ岳に登山できるはず。
あたりを見回すと、それらしいルートを発見。

20211225 沖縄の旅 19.jpg

登ってみる。

20211225 沖縄の旅 20.jpg

1分ほど登り弁ケ岳(165.5m)山頂に到着。
山頂には拝所がある。

20211225 沖縄の旅 21.jpg

一等三角点

20211225 沖縄の旅 22.jpg

ここは那覇市の最高峰。
草木に遮られた上からカメラで写すと、なかなかの展望。
首里城も見下ろせるという。
この後すぐに下山して周囲を散策する。

20211225 沖縄の旅 23.jpg

弁之御嶽
歴史資料によると、1519年に尚真王によって大嶽の前に石門が建立され、1543年に尚清王によって首里城から弁之御嶽までの参詣道が整備された。
戦前には大嶽の石門が国宝に指定されたが、沖縄戦によって破壊された。
1954年にハワイ移民の有志による寄付金と、首里鳥堀町民の奉仕によって現在の門が建立された。
門の後方には山頂へと続く石段がある。

20211225 沖縄の旅 24.jpg

弁嶽井

20211225 沖縄の旅 25.jpg

琉球王国時代にお水取りという儀式があり、国や子孫繁栄、作物の五穀豊穣を願い、以前は国王自ら久高島でお水を汲んでいたが、この時代の航海は危険を伴うため、聖地である弁ヶ嶽から涌き出る井戸を整備しお水を汲んでいた。

20211225 沖縄の旅 26.jpg

続いて高津嘉山に向かう。
82号線からR329へと進む。

20211225 沖縄の旅 27.jpg

続いてR507を南に進む。

20211225 沖縄の旅 28.jpg

続いて128号線から82号線を本部公園方面に向け進む。

20211225 沖縄の旅 29.jpg

そして高津嘉山調整池の手前で行き止まりとなる。
このすぐ先が高津嘉山なのだが、ここからのルートは断念して他を探してみる。

20211225 沖縄の旅 30.jpg

本部公園から先に進む、再びR507を南下する。

20211225 沖縄の旅 31.jpg

続いて128号線を左に進む。

20211225 沖縄の旅 32.jpg

128号線に入ってすぐ右側に、飛び安里 初飛翔記念碑の入口に到着する。

20211225 沖縄の旅 33.jpg

ここから飛び安里 初飛翔記念碑を目指して登っていく。

20211225 沖縄の旅 34.jpg

階段が整備され登りやすい。

20211225 沖縄の旅 35.jpg

4分ほど登り飛び安里 初飛翔記念碑に到着する。

20211225 沖縄の旅 36.jpg

飛び安里は、18世紀後半の琉球王朝時代に独自の飛行機を考案して、世界で初めて大空を飛んだと伝えられている。

20211225 沖縄の旅 37.jpg

先に進むとピークから少し下ったところに拝所があった。
横には1930年10月30日に彫られてた石碑がある。

20211225 沖縄の旅 38.jpg

その先は下っていく感じなので、登れるところを探しながら戻ってみる。

20211225 沖縄の旅 39.jpg

ピークまで戻りルートを探してみるが見当たらない。
この先行けるのかもしれないが、踏跡などは一切見当たらない。
ここから高津嘉山山頂へは行けないと判断し、あきらめることにした。

20211225 沖縄の旅 40.jpg

11:57頃、レンタカーまで戻ってきた。

20211225 沖縄の旅 41.jpg

続いて八重瀬岳に向かう。
R507を八重瀬方面に向け南下する。

20211225 沖縄の旅 42.jpg

52号線を八重瀬公園方面に向け右に進む。

20211225 沖縄の旅 43.jpg

続いて八重瀬公園方面に向け左に進む。

20211225 沖縄の旅 44.jpg

この辺りは桜の名所。

20211225 沖縄の旅 45.jpg

そして八重瀬公園多目的広場の駐車場に到着する。

20211225 沖縄の旅 46.jpg

入口にある岩と一体化した木の迫力が凄い。

20211225 沖縄の旅 47.jpg

広々とした多目的広場。

20211225 沖縄の旅 48.jpg

広場の一番奥からは、八重瀬町方面の展望が開ける。

20211225 沖縄の旅 49.jpg

多目的広場に右側には、岩山のような茂みがある。
あの上が八重瀬岳山頂なのかな。
何かフェンスのようなものが見えるので、どこからか登れるはず。
登れそうな場所を探してみる。
ちなみにこの岩山は、首里から撤退した日本軍の最後の防衛線で、ここ八重瀬岳と与座岳の断崖は日本軍にとって防衛の要地であり、またアメリカ軍はそびえ立つ山容からBig Appleと呼ばれていたらしい。

20211225 沖縄の旅 50.jpg

見つけた。
ここから山頂に行けるのかな。

20211225 沖縄の旅 51.jpg

登ってみる。

20211225 沖縄の旅 52.jpg

2分ほど登ると行き止まりとなり拝所があった。

20211225 沖縄の旅 53.jpg

ここから登ることはできそうもない。

20211225 沖縄の旅 54.jpg

一旦レンタカーまで戻り調べてみると、陸上自衛隊 八重瀬分屯地から行けそうという情報があった。

20211225 沖縄の旅 55.jpg

前方に自衛隊のアンテナを見ながら、15号線に向け坂を下っていく。

20211225 沖縄の旅 56.jpg

15号線を陸上自衛隊 八重瀬分屯地に向け左に進む。

20211225 沖縄の旅 57.jpg

この辺りはゴルフ場がいくつかある。

20211225 沖縄の旅 58.jpg

陸上自衛隊 八重瀬分屯地に向け左に進む。

20211225 沖縄の旅 59.jpg

陸上自衛隊 八重瀬分屯地に向け坂を上っていく。

20211225 沖縄の旅 60.jpg

八重瀬第2配水池とある貯水塔? 手前のスペースに駐車して奥に進んでいく。

20211225 沖縄の旅 61.jpg

すぐに立入禁止のアンテナ施設がある。

20211225 沖縄の旅 62.jpg

このフェンス沿いに進んでいく。
最初は背の高い草で行く手を阻まれるが、その先は少し楽になる。
このフェンスが八重瀬公園多目的広場から見えていたフェンスということか。

20211225 沖縄の旅 63.jpg

1つ目の角を通過。

20211225 沖縄の旅 64.jpg

クモの巣がたくさんあり、行く手を阻まれる。

20211225 沖縄の旅 65.jpg

そしてクモの巣ばかり気にしていると、上の方で出っ張った鉄条網が髪の毛に引っかかる。
前と上に気を付けて進む。

20211225 沖縄の旅 66.jpg

2つめの角を曲がると、左に高さ3mほどの岩壁がある。
もしかしてここが山頂かも。

20211225 沖縄の旅 67.jpg

この先は足場が50cmもなく落下の危険があるんで、フェンスにつかまりながら進んでいくが、先を見るとゴルフ場に出てしまう。
やはり先ほどの場所が山頂だろうか。
戻ってみる。

20211225 沖縄の旅 66.jpg

登ってみる。

20211225 沖縄の旅 68.jpg

すると一等三角点を発見。
八重瀬岳(163m)山頂に到着。

20211225 沖縄の旅 69.jpg

八重瀬町方面の展望。

20211225 沖縄の旅 70.jpg

アンテナ施設からゴルフ場方面の展望。
いや~、目的を果たせてよかった。
長居は無用なので、すぐに戻ることにする。

20211225 沖縄の旅 71.jpg

情報がなければこんなところに突入しなかっただろう。

20211225 沖縄の旅 72.jpg

無事レンタカーまで戻り、続いて与座岳に向かう。
今来た道を戻り、航空自衛隊 与座岳分屯基地方面に進む。

20211225 沖縄の旅 73.jpg

すぐに航空自衛隊 与座岳分屯基地に到着するが、与座岳は完全に航空自衛隊 与座岳分屯基地の敷地内らしく、こちらからのアプローチはあきらめることにした。
これでこの日行きたかったスポットは全て終了。

20211225 沖縄の旅 74.jpg

那覇のホテルにチェックインに向かう。

20211225 沖縄の旅 75.jpg

7号線に出て那覇に向け北上する。

20211225 沖縄の旅 76.jpg

途中「サンエー 豊見城ウイングシティ」でドリンクなどを購入して1,629円。
ちょっと疲れていたので、この駐車場で30分ほど仮眠をした。

20211225 沖縄の旅 77.jpg

那覇に向け出発する。

20211225 沖縄の旅 78.jpg

R331を名護方面に向け右に進む。

20211225 沖縄の旅 79.jpg

道はR58に代わる。

20211225 沖縄の旅 80.jpg

この日宿泊するホテルに駐車場がないので、近くのコインパーキングに向かう。

20211225 沖縄の旅 81.jpg

そして15:58頃「三井のリパーク 那覇市前島3丁目第3駐車場」に到着する。
料金は24時間で700円。

20211225 沖縄の旅 82.jpg

コインパーキングから歩き、16:10頃「ホテルリブマックス BUDGET那覇泊港」に到着する。
料金は3,400円だが、クーポンを利用して支払いは3,200円。

20211225 沖縄の旅 83.jpg

この日宿泊する部屋に到着する。

20211225 沖縄の旅 84.jpg

部屋はシングルルームにした。

20211225 沖縄の旅 85.jpg

テレビ、ポット、電子レンジ、冷蔵庫など

20211225 沖縄の旅 86.jpg

バスルーム、トイレ

20211225 沖縄の旅 87.jpg

クローゼット

20211225 沖縄の旅 88.jpg

さて部屋でメールチェックなどして、17:30頃「焼肉・ホルモン 名嘉真」まで夕食に出かける。

20211225 沖縄の旅 89.jpg

牧志公設市場付近を歩いて店を探す。
「焼肉・ホルモン 名嘉真」は昨年予約で満席だった店。
事前に予約しようと連絡するが、土日の予約は受け付けていないという。
ただし今は席が空いているとのことで、急いで向かうことにした。

20211225 焼肉・ホルモン 名嘉真 01.jpg

少し迷いながらも、通称せんべろ街といわれる一角にある店舗に到着。
昨年と違い店内は空いていた。

20211225 焼肉・ホルモン 名嘉真 05.jpg

こちらはフード1品とドリンク3品が選択できる、せんべろメニューを中心にオーダーする。

20211225 焼肉・ホルモン 名嘉真 07.jpg

せんべろメニューには生ビールがなかったので、黒霧島水割りで乾杯する。

20211225 焼肉・ホルモン 名嘉真 10.jpg

ハラミ、カシラ

20211225 焼肉・ホルモン 名嘉真 11.jpg

タン

20211225 焼肉・ホルモン 名嘉真 12.jpg

レバー
その他数品オーダーしたが、どれも新鮮でおいしかった。
結局50分ほどでせんべろ3回、私が黒霧島を7杯、息子はジンジャーエールを2杯いただきごちそうさま。
お会計は4,330円。
ぜひまた来ようと思う店であった。

20211225 沖縄の旅 90.jpg

1,000円では済まなかったが、それなりに酔っぱらって19:25頃ホテルに戻る。
この日は疲れていたようで、20:30頃就寝した。

【散策メモ】
2021年12月25日(土)
城岳・・・弁ケ岳・・・高津嘉山・・・八重瀬岳
歩数:19,357歩
歩行距離:12,582m
歩行時間:3時間05分
消費カロリー:551.9kcal


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。