SSブログ

ZEPHYR1100でカーナビ [オートバイ]

ZEPHYR1100にカーナビを取り付けた。
こちらは以前エントリーしたCB1100Fへの取り付け。
http://tabibitoblog.blog.so-net.ne.jp/2012-11-20

20160903 nuvi 01.jpg

さてその前にETCのアンテナとインジケーターの移設をする。
こちらが用品店で取り付けられたままの状態。

20160903 nuvi 02.jpg

ハンドルバーに取り付けられているがフォルムをあまり崩したくないので、目立たない場所に移設する。

20160903 nuvi 03.jpg

アンテナはメーターの間に設置。

20160903 nuvi 04.jpg

インジケーターはメーター脇に取り付けたシガーソケットに設置。

20160903 nuvi 05.jpg

ちなみにこちらが納車時に設置したシガーソケット。
http://www.nankaibuhin.co.jp/catalogs/product/dc-1203/

20160903 nuvi 06.jpg

ハンドルクランプも付属しているがフォルムを崩したくないので、目立たない場所に設置した。

20160903 nuvi 07.jpg

シガーソケットとUSBポートが付いていてコンパクトだったので選択した。

20160903 nuvi 08.jpg

さてETC本体はリアカウル内に設置。

20160903 nuvi 09.jpg

最新のETC2.0である。
ETC2.0は圏央道の料金が約2割引になるなどメリットがある。
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html

20160903 nuvi 10.jpg

さてこれでハンドル周りがスッキリとした。

20160903 nuvi 11.jpg

こちらがアンテナ類を取り付ける際に使用していた金具。
電波を感知しやすいように20度の角度が付けられている。

20160903 nuvi 12.jpg

さてカーナビを取り付けるマウント類がこちら。
CB1100Fと同じ、サインハウス社製のマウントを選択。
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp

20160903 nuvi 13.jpg

左から汎用防水ケース(9,800円)、新型アーム 66mm(5,000円)、ミラーマウントベース(3,400円)となる。
ちなみにCB1100Fに装着されているマウントはM5シリーズとなり、今回のM8シリーズとは互換が無い。
どうやらM5では強度に不安があったらしく、強度アップのためにM8になったらしい。

20160903 nuvi 14.jpg

さてまずはベースの取り付け。
今回はより目立たないミラーマウントを選択。

20160903 nuvi 15.jpg

ミラーを取り外す。

20160903 nuvi 16.jpg

こちらがミラーマウントベース。

20160903 nuvi 17.jpg

ミラーマウントベースを取り付けたところ。

20160903 nuvi 18.jpg

こちらがアーム。
80mmと66mmの2種類があったが、より目立たない66mmを選択。

20160903 nuvi 19.jpg

ベースにアームを取り付けたところ。

20160903 nuvi 20.jpg

ホルダーは風雨を防げる汎用防水ケースを選択。

20160903 nuvi 21.jpg

アームに汎用防水ケースを取り付けたところ。

20160903 nuvi 22.jpg

これで取り付けは完了。

20160903 nuvi 23.jpg

強度は十分で問題なし。

20160903 nuvi 24.jpg

ミラーからの後方視界も問題なし。

20160903 nuvi 25.jpg

いよいよ通電。
シガーソケットにカーナビのDC電源を繋ぐ。

20160903 nuvi 26.jpg

光の加減で画像では分かりずらいが、無事カーナビが起動。

20160903 nuvi 27.jpg

前方の視認性も問題なく、なかなかうまくいったと思う。
ちなみにCB1100Fに装着していた汎用防水ケースよりも、横方向にサイズが拡大している。
大型のカーナビを検討してみようかな。


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0